あにょりもっも

気まぐれ旅行記みたいなものを目指したなにか

【乗船記】太平洋フェリー「いしかり」名古屋~苫小牧1330kmの船旅④ 船体動揺

おはようございます。3月16日の朝になりました。

場所は千葉県沖です。

いい天気ですねぇ~!!!!!いい天気なんですが…

おわかりいただけただろうか。

水平線の位置が上下に動いている。

いや、水平線が動くわけない。船が揺れているのです。

この状況、まさに「天気晴朗なれども波高し」

そして、昨日懸念していた事が…

お風呂が閉鎖されましたぁ…あぁぁ……

 

日本一評価の高いフェリーである太平洋フェリー「いしかり」。現代のフェリーは、どの船も減揺装置を備えており、そんなに揺れないということになっています。

でも今乗ってる船はどったんばったん大騒ぎ揺れています。何故???

 

船酔いや荷崩れを引き起こす船の揺れには大きく2種類あります。船の前後方向を軸とした回転運動、つまり左右に傾く揺れと、船の左右方向を軸とした回転運動、つまり前後に傾く揺れです。それぞれ「ローリング」「ピッチング」と呼ばれています。

大きくなると転覆にも繋がることになるローリングを抑えるというのが減揺の基本です。ここで大活躍するのがフィン・スタビライザーという装置。これは船底の左右に突き出したヒレで、波を予測して動き、ローリングを抑えます。これのおかげで、航行中に船が左右に傾くのを乗客の我々が感じることはほとんどありません。

 一方でピッチングは、そんなハイテクな方法ではなく、もっと原始的かつダイナミックな方法で対処します。「船の全長を、波の長さよりも長くしてしまえばいい。」というものです。このため、このフェリーは全長が制限ギリギリの199.9mになっているんです。しかし…

 

この日、晴れていて、低気圧は太平洋の沖、それなりに遠いところまで行っていました。陸の上に居る時は、こんな日はピクニックにいきたくなる感じだゾ!でしょうけど、海の上だと違ってきます。低気圧の中心付近で風によって作られた荒々しい風浪は、海の上を伝わっていくうちに減衰して、波長の長い「うねり」になります。これが曲者で、200m級の船では「うねり」には勝てません。激しいピッチングに見舞われます。

 ピッチングを抑える画期的な減揺装置は開発されておらず、日本一のフェリーであっても、この揺れと付き合うしかないのです。巨大なタンカーだろうが空母だろうが豪華客船だろうが、揺れるときゃあ揺れるのです。揺れない船などない(現時点では)。まぁ、外洋じゃなくて瀬戸内海のような内海なら、波は穏やかでこんなに大揺れすることはありませんけどね。

 

船がゆっくり頭を空に向けた…と思ったら、頭を水面に突っ込んで大きな飛沫が上がります。これが延々と繰り返されます。

操舵室からの眺めが休憩スペースのモニターに映し出されています。ずっと見てると酔います。

 

いしかり売店に酔い止め薬は置かれていませんが、吐き気を抑えるドリンクならあります。揺れの激しい今日は片方売り切れてましたけど。横に置いてあるのはゲロ袋。

吐きそうな時は我慢せず吐いてスッキリしましょう。各トイレにはご覧のような嘔吐用便器も用意されています。陸ではあまり見かけないこれ、船の上だとわりとよく見かけるものです。

 

この揺れに対して私はどうしたかというと、二度寝を決め込みました。寝不足は船酔いの大敵です。それに、この船の仙台入港予定は1640。まだまだ時間がたっぷりあります。とりあえず揺れが収まるまで寝ているのが一番です。まぁ、結局、揺れは数時間後も収まらなくて、でも、あぁ…ってなってるうちにだんだん身体が揺れに慣れてきて、船酔いはしませんでした。

 

船旅はまだまだ続きますよ~。

【目次】

①乗船~出港

②夕食(一回目)

③寝台

④船体動揺 ←イマココ

⑤茨城~福島沖

⑥仙台寄港

⑦夕食(二回目)

⑧仙台出港

⑨第二夜

⑩青森沖

⑪朝食

⑫苫小牧到着