あにょりもっも

気まぐれ旅行記みたいなものを目指したなにか

大都会を見下ろしながら走るローカル線~城北線~

単行のディーゼルカーが「ワンマン」と掲げています。田舎ではよくある光景ですね。

しかし、こいつが走っているのは田畑の広がる田舎じゃあありません。大都会の中を、複線高架の高規格な線路の上を爆走しているのです。こいつが。

 

JR勝川駅にやってきました。ここは高架化されていて、上下線別のホームになっています。しかし、それぞれのホームが線路の左側にあるわけではなく、右側にあります。じゃあ真ん中はどうなっているのかって?こうなってるんですよ…

明らかに計画途上感があります。これは一体なんなのでしょうか。。。

駅の外に出ました。さっきの謎の構造物が続いていた名古屋方のほうに目を凝らすと…

なんか中央本線から分岐するような高架橋があって、その上に鉄道車両が見えますよ!

 

歩くこと数分、分岐点に到着しました。って、よく見ると、分岐しているように見えた高架橋は繋がっていません。これも計画途上感がすごいですね。

そうです。ここが、今回乗る城北線の乗り場なんです。

東海交通事業城北線、この線も、愛知環状鉄道と同じく国鉄の未成貨物線を利用して開業した路線です。東海交通事業という会社は、JR東海の駅業務などを受託しているJR東海の子会社です。子会社の路線って言ってもJRと通しての切符では乗れません。というか、ご覧の通り駅が別になっていて線路も繋がっていません。

ここは旧鉄道公団が建設した路線で、JR東海の路線として開業させると、鉄道・運輸機構に対して高額な貸付料を支払わなければならなくなり、電化などして設備を増やせばこの料金も上がってしまうらしいのです。そのため、最低限の設備で開業、運行もJR東海ではなく子会社に行わせているという、ちょっと変わった鉄道です。

 

このジャンプ台みたいなのが城北線の勝川駅(仮)です。これは暫定的な姿で、将来的にはJR勝川駅の真ん中のスペースに乗り入れ…てほしいなぁ…

 本当に最低限の設備しかないので、エレベーターもエスカレーターもありません。こんな階段を登るしかありません。全車ツーステップなゆとりーとラインですらエレベーターくらいあるのに…

登ったらすぐホームがあるわけではなく、もうちょっと進みます。

やっとホームに着きました。夕方なのでこんな路線でもちゃんとお客さんが居ますね。

「↑JR中央線のりば」とありますが、ここからだとどこにのりばがあるんだかわかりましぇん。

「汽車」が入線してきました。1両のディーゼルカーです。ワンマン運転です。ここが名古屋の中心市街地からそう遠くない場所だとは到底思えない光景です。なお、愛知県内で非電化の鉄道路線はここ城北線の他はガイドウェイバスゆとりーとラインのみです。

 心地よいディーゼルエンジンの音が響く、ちょっと小柄な気動車の車内。この雰囲気、完全に田舎のローカル線のそれ。

城北線駅名標JR東海のデザインに準じていますが、白線とTKJマークの入った独自のものです。

 

ワンマン列車には欠かせない存在である運賃表示器と整理券。今ではこんな普通の整理券ですが、以前は運賃表示器が無く、整理券に各駅までの運賃が印刷されていたというから驚きです。運賃表示器の無い車両は既に引退し、現在はJR東海から購入したキハ11-300番台が運用に就いています。城北線に入る際に運賃表示器は新型に取り替えられたようで、駅数も少ないくせに大型のLCDです。

城北線の線路は、名古屋第二環状自動車道のすぐ横にへばりついて走ります。複線の高架で、駅や車両はショボいくせして、線路はとっても高規格です。なのでそれなりにスピードが出ていても乗り心地は悪くありません。

都会の中を複線高架非電化…この雰囲気、電化前の学園都市線そのものですわ。なんだか懐かしくなりました。あの頃は、乗り心地は良くなかったけど今より楽しかったよなぁ…

名古屋駅付近にそびえ立つビルを眺めながら旋回していく…この感じ、札幌駅付近のビルを眺めながら旋回する学園都市線の感じと同じだぁ(完全に懐かしさに浸っている)

この写真に写っている高架橋は名鉄犬山線です。城北線犬山線をこれより高い高架で跨いでしまいます。その姿はまるで札樽自動車道の上を跨ぐ学園都市線のよう…(いい加減学園都市線から離れろ)

名鉄犬山線の他、名鉄小牧線の線路も跨ぐのですが、駅を接続させる形にはなっていません。味美駅なんて双方の駅が1km弱は離れているので、駅名が同じだからって騙されると勝川よりも更に酷い目に遭いますよ。

楽しかった学園都市線城北線の旅ももうおしまい。城北線名古屋駅まで行かず、手前の枇杷島駅が終点です。学園都市線は桑園でおしまいではなく札幌まで行っていたのでここは違いますね。どうでもいいですね。

不便すぎるローカル線でも、住宅街の中を走るので夕方は思ったよりお客さんが乗っていてちょっと安心しました。まぁ、席が全て埋まってはいない程度なんですけど。

枇杷島駅に到着しました。お疲れ様でした。

枇杷島駅で城北線の列車を降りる際は、車内で運賃を払って、こんな降車証明書を貰います。これを自動改札機に投入して改札を出ます。

 

枇杷島駅で名古屋方面の列車を待っている間に、新幹線や石油貨物列車を適当にぱしゃり。長居しても飽きなさそうな駅ですねここ。寒いし日も暮れてきたから長居しないけど。

この313に乗って横に新幹線を眺めながら名古屋駅に戻り、ホテルにチェックインしました。

これにて名古屋旅の1日目は終了!!…じゃないんだなこれが……